2022.08.26

キャリアを諦めずに
働ける会社

結婚、出産、子育て、介護など、人生における様々なライフイベント。
こうしたプライベートの“変化”と向き合いながらも、大創産業では自分の挑戦したいキャリアを叶えられる風土が整っています。今回は実際に産休・育休を取得したYさんに、ワークライフバランスや仕事観について語っていただきました。

人事・総務・法務本部 人事部 能力開発課 Y・Rさん
2009年に新卒として大創産業に入社。約半年間の店舗運営研修後、採用課へと配属され、長年にわたり大創産業の採用に従事。結婚と出産を経て現在は子育てに奮闘しながら社員のスキルアップ支援に関わる能力開発課で活躍中。

“キャリアの可能性”
に惹かれて入社。

まずは入社のきっかけを教えてください。

最初は「人の育成に関わる仕事がしたい」と、先生になりたくて塾業界を中心に就活をしていたんです。そんな中で大創産業と出会い、人を育成する仕事はどの業界でもできるなと思い、入社を決意しました。

大創産業のどういった部分に魅力を感じたんですか?

実は就活時に大創産業には全く興味がなく、友達の誘いでなんとなく説明会に参加しただけだったんです。
そんな気軽な気持ちで参加した説明会で、衝撃を受けたのが“人の良さ”。
まず入り口で「いらっしゃいませ」と大きな声で挨拶をしていたのが当時の部長さん。
丁寧に席に案内していただき、「時間まで待っててね」と気遣ってくれたのが印象的でしたね。
若手社員もいる中で、年代・役職に関係なく部長さんが率先して前線に立つってなかなか無いことだなと、お客のことを第一に想って動いている大創産業ならではの社風を感じることができました。

大創産業の選考でも「人を育てたい」という意思は伝えていたんですか?

もちろん伝えていましたよ。
やっぱり最後まで塾業界と悩んでいたんですが、育成に特化した業界か、幅広い可能性がある会社かと考えた時、キャリアの将来性で大創産業を選びました。実際に今では採用課を経て、人材育成に関わる能力開発課で働けています。

就活時にワークライフバランスについて考えていましたか?

自分が何をやれるのか、どこまで働けるのか、どんな福利厚生があるかとかは考えてなくて、とにかくキャリア重視で大創産業に入社しました。
入社前はアルバイト経験もほとんど無かったので、実はワークライフバランスについて就活時に全く意識していなかったです。

安心して続けられる、
制度と環境がある。

実際に大きなライフイベントに直面して、どう感じましたか?

結婚、出産という人生の転換期でも産休・育休制度をはじめ、キャリアを諦めずに働き続けられる環境が整っているのは、とてもありがたいなと感じました。
また、私が育児休業から復帰した時は、育児短時間勤務を利用できるのは子どもが3歳まででしたが、2022年からは12歳までになりました。働くママを大切にしてくれていることを実感し、これからも頑張っていこうという気持ちが一層強まりました。

働きやすい環境がどんどん進化しているんですね。

産休・育休制度は男性社員の取得も会社として推奨していて、年々取得者が増えてきているので、取得するにあたってそれぞれが抱える悩みを相談できる先輩も増えています。
これから大創産業に入社される方は、これまで以上に働きやすさを感じられるのではないかなと思いますよ。 また、人生には結婚や出産、子育てだけではなく、“介護”も大きなライフイベントの一つですが、介護休暇・休業制度もありますし、実際に取得実績も豊富にあるので安心して働き続けられますね。

制度があるとはいえ、産休・育休取得時に不安はありませんでしたか?

もちろんありましたよ。
ただ、周りの方たちのサポートもあり、不安よりも感謝の気持のほうが大きかったですね。
例えば子どもの体調不良で急なお休みが必要になった際は、周りの仲間がフォローに入ってくれるなど、周りの方たちには本当に助けられました。
また、休業中も会社との接点が無くなって浦島太郎のようになるのが怖かったので、上司に相談したところ、定期的に会社の状況を教えてもらえるようになりました。

声を上げればきちんとフォローしてくれる環境なんですね。

ただ勘違いしてはいけないのが、助けてもらえるのが当たり前ではないということです。
周りへの敬意と感謝を忘れずに、普段から助け合える関係性を作り上げていくコミュニケーションがあってこそフォローしていただけるので、“スタッフさんや先輩社員との関係構築”が大切だとあらためて感じました。

子育てを経て変わった
自分自身の仕事感

産休・育休を経験して、どういった影響がありましたか?

まず大きかったのが家族の時間を大切にするようになったことですね。
これまでは仕事が好きだったこともあって、どこかで「残業すればいいや」という想いがあったんです。
自分ひとりで何でも解決するのではなく、良い意味で人に頼ることを覚えた今では、どうやって勤務時間内に仕事を終らせることができるかをまず考えるようになりました。
今ではよっぽど業務が立て込んでいない限り、ほとんど定時に帰宅する毎日です。

プライベートを大切にするようになったんですね。

仕事だけに向かっていた意識が、ワークライフバランスを意識するようになりました。
また、子育てを通じて人の成長には褒めるだけではなく、駄目なことをしっかりと相手に伝える重要性に気づいたことも大きかったですね。
これまでは良し悪しに関係なく、厳しく指導することで相手に嫌われてしまうのではないかと、まだまだ人と向き合いきれていなかった部分があったと思うんです。それが子育てをすることで人の成長・育成により強い関心を持つようになりましたし、覚悟を持って人と向き合えるようになりました。

キャリアの部分で産休・育休がマイナスにならないという事ですね。

まったくならないですね。
私自身、家庭内で家事をこなすだけの日々はストレスが溜まってしまうので、ストレス発散も兼ねて早めに職場復帰をしましたし、受け入れてくれる環境も整っていました。
私は本社・本部で働いていますが、店舗運営社員にも産休・育休から復帰して活躍している社員はいますし、管理職をされている方もいます。
キャリアを諦める必要が無いというのは本当に大きいと思います。
大創産業は社会から支持され、新しい挑戦も積極的に行っている会社。
だからこそこれからやれることはどんどん増え、やりがいあるキャリアを築けるチャンスは十分にあります。
ライフイベントを乗り越えて続けられる環境も整っています。しかし、「働きやすくできるかどうか」「働きやすいと感じるか」は自分次第だと私は思っています。ですので、みなさんには制度を上手く使い、周りの仲間に助けてもらいながら、自分自身のチカラで理想的なワークライフバランスを実現してもらいたいと思います。

© 2024 Daiso-sangyo